お知らせ

サブビジュアル

電気工事会社に就職する際は資格が必要?

千葉県市川市に拠点を置く電気工事会社の荒木電設です。
オフィスビルや公共施設、アミューズメントパークなど様々な建物の電気工事や新設作業を行っています。

弊社で長く活躍しているスタッフはすべて電気工事士の資格を保有しています。

法律上、電気工事士の資格を取得していないと対応できない部分もあるからです。

ただ弊社の場合、資格は入社時の絶対条件とはしていません。
入社段階でまだ第1種電気工事士、あるいは第2種電気工事士の資格を取得していない方もいます。

いずれはもちろん資格取得を目指していただきたいですが、見習いという扱いで業務に携わることもできます。
電気工事の中でも、雑務のようなものは無資格でも対応できますので、そちらからお任せする形になります。

例えば、電球や配線を運んだり、不要になった配線を処理するなど、色々仕事はあります。

電気工事士の資格がある人、ない人の作業区別は細かく言うといろいろあるのですが、基本的には電線をつないだり、接続したり、取り付けるものはほとんどの資格が必要とお考えください。

例えば、コードやソケット、ケーブルなどをネジで止める作業でしたら電気が発生しないので、資格がなくても対応できます。

お問い合わせはこちらから